ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ひるね共和国blog

北海道・オホーツクのアウトドア日記
現在札幌単身赴任中

今年初めて藻岩山を登ってみた

   

今日の天気は終日小雪のはずなのに、空は薄明るい。吹雪くこともなさそうなので物置にしまい込んでいた冬道具を車に積んだ。

今年初めて藻岩山を登ってみた

部屋に戻って着替えながら、コーヒー淹れて山支度。

今年初めて藻岩山を登ってみた

今年初めての登山は藻岩山、旭山記念公園から登ることにした。信号待ちでナビを設定したら、微妙に場所がずれたらしくかなり遠回りして到着。さらには車から降りてしばらく登り始めてからアイゼン履き忘れていることに気が付いた。あぁ。

今年初めて藻岩山を登ってみた
今年初めて藻岩山を登ってみた

しばらく歩いているうちに、先行者のトレイルがどんどん細くなり、そのうち数人の足跡しかなくなった。そんな馬鹿な。スマホのGPSアプリで場所を確認すると、全然違う方向に歩いていた。何本もあるトレイルをスマホ片手に伝い歩いて、かなり遠回りしたけどようやく本来の登山道に出た。スマホなかったらこんな街中で軽く遭難してたかも。なんなんだ今日は。

今年初めて藻岩山を登ってみた

雪はふかふかで歩きやすい。

今年初めて藻岩山を登ってみた
今年初めて藻岩山を登ってみた

馬の背を過ぎ、丸山を横目に眺めながら一気に山頂へ。

今年初めて藻岩山を登ってみた
今年初めて藻岩山を登ってみた

藻岩山頂駅で淹れてきたコーヒー飲みながらひと休み。なんとなく「幸せの鐘」撮ってみた。南京錠がたくさん。ちなみに南京錠は中腹駅じゃないと買えないそうだ。モーリス号万歳。

今年初めて藻岩山を登ってみた
今年初めて藻岩山を登ってみた

雪の予報だったのに山頂周辺は少しづつ晴れてきた。札幌市街もよく見える。

今年初めて藻岩山を登ってみた
今年初めて藻岩山を登ってみた

帰りは探鳥しながら下ることにした。馬の背を超えて旭山ルートに入ると鳥のさえずりが聞こえてきたのでしばらく待っていると、ハシブトカラがやってきた。

今年初めて藻岩山を登ってみた

また少し歩くと口笛みたいな鳴き声が聞こえてきた。ゆっくり近づくとウソがいた。

今年初めて藻岩山を登ってみた

小山を登ったところではヒヨドリが機嫌よさそうに金切り声をあげていた。

今年初めて藻岩山を登ってみた

山小屋を過ぎて駐車場へ。駐車場の車は一気に増えていた。

今年初めて藻岩山を登ってみた
今年初めて藻岩山を登ってみた



同じカテゴリー(◆ 登山)の記事画像
余市岳を登ってみた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
同じカテゴリー(◆ 登山)の記事
 余市岳を登ってみた (2020-07-31 21:00)
 眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた (2020-07-25 21:00)
 五天山公園から砥石山を周回してみた (2020-07-18 21:00)
 藤野三山を登ってみた (2020-07-11 18:00)
 銭函天狗山に登ってみた (2020-07-04 21:00)
 輪行で塩谷丸山に行ってみた (2020-06-21 18:00)
 盤の沢山を登ってみた (2020-06-20 18:00)
 自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた (2020-06-14 18:00)
 羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた (2020-06-13 18:00)
 日暮れ間近の藻岩山に行ってきた (2020-06-07 18:00)



この記事へのコメント
こんにちは。hirunexさん。
ことしもよろしくお願いいたします。
 さて、街の中での遭難。笑い事ではありませんよね。これは実際なった当事者しかわからない事です。
 オヤジ過去に街まで500メートルと言うところで、遭難しかかった事がありますから。
 充分な装備とGPS。それでも遭難する事もあります。
そうなったら迷わず、警察に救助要請をする意志。
 更に携帯は充電をかかさないといけないよな。と感じました。
それでは、今年もお仕事、アウトドァーに充実した1年を送って下さい。
yuki
2018年01月13日 10:15
もう1月も折り返し過ぎましたけど…今年もよろしくお願いいたします。
足跡を進むか戻るかの2択は、なかなか戻る選択をしませんよね。
今回は潔く戻って正解でした。
こちらこそ趣味に仕事に子育てに(笑)充実した一年になることをお祈り申し上げます。

hirunexhirunex
2018年01月21日 22:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今年初めて藻岩山を登ってみた
    コメント(2)