自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
自転車のタイヤがすっかり擦り減りネット注文、届いたその夜に早速交換。


同じタイヤじゃ芸がないので細めのシュワルベ・コジャックにしてみた。リムテープとチューブも買ったらホームセンターの自転車買えそうな散財。

試走を兼ねて未踏の桜山に向かう。

豊平川河川敷を走っていたら、右手に見える藻岩山、ちょっと寄り道。

スキー場コースに向かう途中の坂に登山道案内板があって、坂を上ると雪友荘・登山口に着いた。急登で山登る前にすでに足がパンパン。





前日は空沼岳だったし足が上がらない。どうにか藻岩山山頂に着いて、ひと休みして下山。




帰りは下り坂、自転車で下ると最高に気持ち良い。
そのまま豊平川サイクリングロードに入り、平岸通りに抜けて、桜山の登山口を探す。

近くに開けた林道入口があったので、GPS頼りに歩いてみるとすぐに桜山山頂。ピストンせずぐるっと回って戻った。







まだ時間もあるし、YAMAP見たら近くに天神山がある。天神公園に向かいピークハント。


ここまで来たらすぐそばに未踏の岡田山、中島公園に入りGPS見る。天文台っぽいところがそうなのかな。


不完全燃焼なのでクルマで行きづらい円山に寄って締めくくることにした。
円山登山道は家族連れなどで大賑わい、山頂写真を撮って慌ただしく戻る。










結局、桜山までの試走が寄り道だらけのポタリングになった。





同じタイヤじゃ芸がないので細めのシュワルベ・コジャックにしてみた。リムテープとチューブも買ったらホームセンターの自転車買えそうな散財。

試走を兼ねて未踏の桜山に向かう。

豊平川河川敷を走っていたら、右手に見える藻岩山、ちょっと寄り道。

スキー場コースに向かう途中の坂に登山道案内板があって、坂を上ると雪友荘・登山口に着いた。急登で山登る前にすでに足がパンパン。





前日は空沼岳だったし足が上がらない。どうにか藻岩山山頂に着いて、ひと休みして下山。




帰りは下り坂、自転車で下ると最高に気持ち良い。
そのまま豊平川サイクリングロードに入り、平岸通りに抜けて、桜山の登山口を探す。

近くに開けた林道入口があったので、GPS頼りに歩いてみるとすぐに桜山山頂。ピストンせずぐるっと回って戻った。







まだ時間もあるし、YAMAP見たら近くに天神山がある。天神公園に向かいピークハント。


ここまで来たらすぐそばに未踏の岡田山、中島公園に入りGPS見る。天文台っぽいところがそうなのかな。


不完全燃焼なのでクルマで行きづらい円山に寄って締めくくることにした。
円山登山道は家族連れなどで大賑わい、山頂写真を撮って慌ただしく戻る。










結局、桜山までの試走が寄り道だらけのポタリングになった。



余市岳を登ってみた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
朝イチで仁頃山にいってみた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
朝イチで仁頃山にいってみた