余市岳を登ってみた
冬に定山渓の山を登ると真っ白な山容が印象的な余市岳。
けっこう登っている人がいるようなので、少し遠いけど足を伸ばしてみることにした。

一般道を走ると通勤時間に重なっていたこともあり道路は激混み。
たった数百円の高速道路料金をケチったせいで、登山開始は9時になってしまった。


ジリジリ照り付けるほどの炎天下を大嫌いな林道歩きでスタート。急登はないけど、林道がやたらと長い。






1時間ほど歩いてようやく登山道っぽくなってきた






山頂に近づくにつれガスが濃くなってきた。やっぱり高速道路使えばよかったな。




定山渓方面は見晴らせるのに、余市岳は半分ガスに覆われてきた




山頂まであと少し




ケルンに騙され、ちょっと歩くと山頂到着





羊蹄山はガスで隠れていた。軽くランチタイムで一服



下山。ガスがどんどん押し寄せてくる







定山渓方面の登山道は廃道、笹ヤブで覆われていた


ゴンドラ山頂駅舎方面に向かってみる



藻岩山みたいに桂由美の鐘があった




退屈な管理車道を伝い、本来の登山道に抜ける




ここからも林道歩き、退屈。




帰りはケチった高速料金で朝里の湯の花温泉に寄り道、おひとり様満喫。




けっこう登っている人がいるようなので、少し遠いけど足を伸ばしてみることにした。
一般道を走ると通勤時間に重なっていたこともあり道路は激混み。
たった数百円の高速道路料金をケチったせいで、登山開始は9時になってしまった。
ジリジリ照り付けるほどの炎天下を大嫌いな林道歩きでスタート。急登はないけど、林道がやたらと長い。
1時間ほど歩いてようやく登山道っぽくなってきた
山頂に近づくにつれガスが濃くなってきた。やっぱり高速道路使えばよかったな。
定山渓方面は見晴らせるのに、余市岳は半分ガスに覆われてきた
山頂まであと少し
ケルンに騙され、ちょっと歩くと山頂到着
羊蹄山はガスで隠れていた。軽くランチタイムで一服
下山。ガスがどんどん押し寄せてくる
定山渓方面の登山道は廃道、笹ヤブで覆われていた
ゴンドラ山頂駅舎方面に向かってみる
藻岩山みたいに桂由美の鐘があった
退屈な管理車道を伝い、本来の登山道に抜ける
ここからも林道歩き、退屈。
帰りはケチった高速料金で朝里の湯の花温泉に寄り道、おひとり様満喫。
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
朝イチで仁頃山にいってみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
朝イチで仁頃山にいってみた