長尾山~大沼山~美比内山を周回してみた
週間予報は曇天なのに絶好の晴れ日和。まだ冬山だろう定山渓、未踏の長尾山に向かった。

出発が遅れてガソリン入れて、奥羽鉱山手前に着くとけっこうなクルマ。BC準備の方もいてひと安心。


スノーシュー履いて歩きやすいザラメ雪を進む。登りも喰いつきが良く、まずは千尺高地に到着。



初めての千尺高地は最高に見晴らしが良く、定天様や余市岳はもちろん、羊蹄山の雄姿もくっきり。すぐ近くには無意根山、息を呑む大迫力の眺望にしばらく時を忘れる。


その後は目的の長尾山。雪庇に気を付けながらスキートレースを辿っていると、真新しいクマさんの足跡。ビビッてクマ鈴鳴らしながら長尾山に到着。



長尾山からはすぐそばに無意根山、行こうか迷いつつ今回は無難にもう一つの目標・大沼山に向かった。

左に羊蹄山、正面に余市岳という最高の眺望を満喫しながら千尺高地を過ぎ大沼山へ。山頂で美比内山から来たという数名が休憩していて、せっかくなので美比内山経由で戻ることにした。

大沼山から美比内山は地味に長くアップダウンも足に堪え、ヘトヘトになりながら美比内山頂へ。


さすがに疲れたので羊蹄山を眺めながらパンとコーヒーで小休憩。




下山はトレースがところどころ薄れて何度か見失い、数回迷いながらどうにか車までたどり着いた。
出発が遅れてガソリン入れて、奥羽鉱山手前に着くとけっこうなクルマ。BC準備の方もいてひと安心。
スノーシュー履いて歩きやすいザラメ雪を進む。登りも喰いつきが良く、まずは千尺高地に到着。
初めての千尺高地は最高に見晴らしが良く、定天様や余市岳はもちろん、羊蹄山の雄姿もくっきり。すぐ近くには無意根山、息を呑む大迫力の眺望にしばらく時を忘れる。
その後は目的の長尾山。雪庇に気を付けながらスキートレースを辿っていると、真新しいクマさんの足跡。ビビッてクマ鈴鳴らしながら長尾山に到着。
長尾山からはすぐそばに無意根山、行こうか迷いつつ今回は無難にもう一つの目標・大沼山に向かった。
左に羊蹄山、正面に余市岳という最高の眺望を満喫しながら千尺高地を過ぎ大沼山へ。山頂で美比内山から来たという数名が休憩していて、せっかくなので美比内山経由で戻ることにした。
大沼山から美比内山は地味に長くアップダウンも足に堪え、ヘトヘトになりながら美比内山頂へ。
さすがに疲れたので羊蹄山を眺めながらパンとコーヒーで小休憩。
下山はトレースがところどころ薄れて何度か見失い、数回迷いながらどうにか車までたどり着いた。
余市岳を登ってみた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた