三角山に登ってみた
札幌もすっかり根雪。
今日も昼前まで雪の予報だったので、少し遅めに近場の山に行くことにした。

昼過ぎに帰って来れるように三角山を目指していたら、時おり吹雪。




山について登りだしても風が強くて地吹雪で頬が痛かった。




三角山山頂に着いた頃には陽も射してきて見晴らしが良くなった。



そのまま大倉山を抜け奥三角山へ。登山道はすっかり雪道。




奥三角手前の急登は登りやすく、山頂も眺望に恵まれ見晴らしが良かった。



今日も昼前まで雪の予報だったので、少し遅めに近場の山に行くことにした。
昼過ぎに帰って来れるように三角山を目指していたら、時おり吹雪。
山について登りだしても風が強くて地吹雪で頬が痛かった。
三角山山頂に着いた頃には陽も射してきて見晴らしが良くなった。
そのまま大倉山を抜け奥三角山へ。登山道はすっかり雪道。
奥三角手前の急登は登りやすく、山頂も眺望に恵まれ見晴らしが良かった。
余市岳を登ってみた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた