恵庭岳を登ってみた
昼過ぎから家族サービスの約束で、朝のうちに札幌岳に行くつもりだったけど、地図を眺めてたらなぜか無性に恵庭岳に行きたくなりクルマに乗ってから急遽予定変更。

駐車場に着くとほぼ満車、ギリギリ停める事ができた。入口がよくわからなかったけど、ちょうど先行の方がいたので後を付いて行く。

少し林道を歩くと入山届のポストがあった。記帳していよいよスタート。




緩やかな登山道をしばらく進む。あちこちに倒木があり、上を歩いたり下をくぐったり忙しい。



ところどころ倒木が裁断してあった。去年の台風とか地震の爪痕なのかな。整備してくれた方に感謝。



急登のロープ場は登りと下りの2ルートあった。渋滞しづらい配慮にまた感謝。

ロープ場過ぎると開けた岩場、支笏湖が一望できた。直射日光が眩しい。



岩場の脇をしばらく進むとまた眺望が開けた。目前に恵庭岳の山頂がそびえる。



あともう少し…と思ったら、ここから先の登山道は閉鎖されていた。



…。







昼過ぎくらいには自宅に戻るつもりだったけど、やっぱり時間が押してしまい、そそくさと下山。

下山のロープ場は少し渋滞。



時計を気にして歩くけど足に力が入らない。




ようやく駐車場に到着。



時計を見るともうすでに13時を過ぎていた。
〈今回の軌跡〉

駐車場に着くとほぼ満車、ギリギリ停める事ができた。入口がよくわからなかったけど、ちょうど先行の方がいたので後を付いて行く。
少し林道を歩くと入山届のポストがあった。記帳していよいよスタート。
緩やかな登山道をしばらく進む。あちこちに倒木があり、上を歩いたり下をくぐったり忙しい。
ところどころ倒木が裁断してあった。去年の台風とか地震の爪痕なのかな。整備してくれた方に感謝。
急登のロープ場は登りと下りの2ルートあった。渋滞しづらい配慮にまた感謝。
ロープ場過ぎると開けた岩場、支笏湖が一望できた。直射日光が眩しい。
岩場の脇をしばらく進むとまた眺望が開けた。目前に恵庭岳の山頂がそびえる。
あともう少し…と思ったら、ここから先の登山道は閉鎖されていた。
…。
昼過ぎくらいには自宅に戻るつもりだったけど、やっぱり時間が押してしまい、そそくさと下山。
下山のロープ場は少し渋滞。
時計を気にして歩くけど足に力が入らない。
ようやく駐車場に到着。
時計を見るともうすでに13時を過ぎていた。
〈今回の軌跡〉

余市岳を登ってみた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた