朝の藻岩山に登ってみた
出かける前に少しだけ山登り。砥石山に行こうと思ったけど出発が少し遅くなって、すぐに戻れるのは近場の藻岩山。スキー場コースから登ることにした。

クルマは2台、トイレ休憩して雪友荘横からスタート。



写真撮りながらのんびり登っていると、途中でトレランの学生さんにスッと追い抜かれた。

スキー場まで登ると一面のススキ。ススキ原を横切りながら進む。朝露で靴が濡れる。




もいわ中腹駅はまだ7時過ぎなのに作業員さんが数名。鉄柱にぶつかったロープウェイはどうなったのかな。

モーリスカーのレール横を登りきると山頂展望台が見えた。



登山者は3名。朝から晩までひと気が絶えない。




薄もやで眺望もあまり良くなくて、少し休んで下山。




帰りは野鳥に期待して自然学習歩道をまったり歩いて幌南の森を抜けたけど、なかなかシャッターチャンスに恵まれないまま下山。






時計はまだ9時前、急いで帰って風呂入ろう。





〈今回の軌跡〉

クルマは2台、トイレ休憩して雪友荘横からスタート。
写真撮りながらのんびり登っていると、途中でトレランの学生さんにスッと追い抜かれた。
スキー場まで登ると一面のススキ。ススキ原を横切りながら進む。朝露で靴が濡れる。
もいわ中腹駅はまだ7時過ぎなのに作業員さんが数名。鉄柱にぶつかったロープウェイはどうなったのかな。
モーリスカーのレール横を登りきると山頂展望台が見えた。
登山者は3名。朝から晩までひと気が絶えない。
薄もやで眺望もあまり良くなくて、少し休んで下山。
帰りは野鳥に期待して自然学習歩道をまったり歩いて幌南の森を抜けたけど、なかなかシャッターチャンスに恵まれないまま下山。
時計はまだ9時前、急いで帰って風呂入ろう。
〈今回の軌跡〉

余市岳を登ってみた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた