朝イチで三角山を登ってきた
まだ断続的に余震も続いているし、遠出を控えて朝イチで近場の三角山まで行ってきた。

朝日が眩しい。

震災前に大型台風も来ていたけど、登山道はとても綺麗に整備されていた。感謝。


朝もやの札幌市街。


三角山到着。


大倉山へ向かう。


大倉山到着。そのまま奥三角山へ向かう。


朝露がキレイ。

急登を越えて、奥三角到着。


キノコとか花とか眺めながら下山。


下山途中で社用の連絡が入り、小走りで下山しそのまま会社に向かった。

やっぱり遠出しないで良かった…。


朝日が眩しい。

震災前に大型台風も来ていたけど、登山道はとても綺麗に整備されていた。感謝。


朝もやの札幌市街。


三角山到着。


大倉山へ向かう。


大倉山到着。そのまま奥三角山へ向かう。


朝露がキレイ。

急登を越えて、奥三角到着。


キノコとか花とか眺めながら下山。


下山途中で社用の連絡が入り、小走りで下山しそのまま会社に向かった。

やっぱり遠出しないで良かった…。

余市岳を登ってみた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
この記事へのコメント
こんばんは。hirunexさん。まだそちらは余震が続いているんですか??大変ですねぇーー。
まだまだ食品が完全にそちらもそろってはいないとは思いますが、とりあえずは一番大変な時期は終わったと思っても良いですよね。
後はこれからどんどん良くなっていくと思います。
まだまだ食品が完全にそちらもそろってはいないとは思いますが、とりあえずは一番大変な時期は終わったと思っても良いですよね。
後はこれからどんどん良くなっていくと思います。
早速のコメントありがとうございます。札幌の流通もかなり回復していて、スーパーも日配品は一部制限がありますがほぼ震災前の品揃えに戻りました。
道路などまだ復旧に時間のかかる場所もあり、いまだに余震も続いているので安心は出来ませんが、私の周りは少しずつ回復しているように感じています。
道路などまだ復旧に時間のかかる場所もあり、いまだに余震も続いているので安心は出来ませんが、私の周りは少しずつ回復しているように感じています。