ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ひるね共和国blog

北海道・オホーツクのアウトドア日記
現在札幌単身赴任中

コールマン ツーマントルランタン 288A

   

パワーハウス290Aと並ぶコールマンの定番ツーマントルランタン288A。いつのまにかカタログ落ちしたみたいだけど。

コールマン ツーマントルランタン 288A

パワーハウス290Aとカタログ数値を比べると、明るさは約220CP/140Wで80CP/50Wくらい暗い。ちなみにCP(キャンドルパワー)はろうそく1本換算の明るさ、220CPはろうそく220本分の明るさみたいだ。法律で灯火器の性能表示にCPは使えないみたいだから、W(ワット)も併記してるのかな。
並べて点けたことないから感覚だけど、パワーハウス290Aもこの288Aもあまり明るさの違いは感じなかった。

コールマン ツーマントルランタン 288A

燃料タンクは590ccなので350ccほど小さい。大きさは直径16センチなので2センチほど小さく、高さも31センチなので4センチほど小さい。
付属のケースに入れるとひと回り以上コンパクトに感じる。その分本体は約400グラム重く、燃料満タンだとけっこうな差を感じる。

コールマン ツーマントルランタン 288A
コールマン ツーマントルランタン 288A
コールマン ツーマントルランタン 288A

なんとなくガソリンランタンに憧れて身近な店に行って、せっかくだからツーマントルにしようと思ったらこのランタンに行きついた。
専門店じゃなくてもジェネレーターやマントル、ガラスグローブなんかは比較的手に入りやすく、ボールナットやヒートシールドなどほとんどのパーツが注文できるので永遠に使い倒してしまそう。

コールマン ツーマントルランタン 288A
コールマン ツーマントルランタン 288A

でも、マントル2個付けるのが面倒で、ワンマントルランタンの出番が多くこの288Aはそんなに使わなかった。



同じカテゴリー(◆道 具)の記事画像
プリムス ガスランタン IP-2279
プリムス ガスランタン IP-2245
スノーピーク ギガパワーストーブチタン 地 GST-100A
スノーピーク ギガパワーランタン 天 GL-100
壊れたスノーシューを直してみた
コールマン アンレデッド ツーマントルランタン 295
コールマン アンレデッド ツーマントルランタン 285
コールマン アンレデッド ワンマントルランタン 282
コールマン ワンマントルランタン 286A
コールマン パワーハウスランタン 290A
同じカテゴリー(◆道 具)の記事
 プリムス ガスランタン IP-2279 (2017-03-20 21:00)
 プリムス ガスランタン IP-2245 (2017-03-06 21:15)
 スノーピーク ギガパワーストーブチタン 地 GST-100A (2017-03-01 21:00)
 スノーピーク ギガパワーランタン 天 GL-100 (2017-02-28 21:00)
 壊れたスノーシューを直してみた (2017-02-27 21:00)
 コールマン アンレデッド ツーマントルランタン 295 (2017-02-25 21:00)
 コールマン アンレデッド ツーマントルランタン 285 (2017-02-24 21:00)
 コールマン アンレデッド ワンマントルランタン 282 (2017-02-23 21:00)
 コールマン ワンマントルランタン 286A (2017-02-22 21:00)
 コールマン パワーハウスランタン 290A (2017-02-18 23:55)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
コールマン ツーマントルランタン 288A
    コメント(0)