初めて札幌・三角山に行ってみた。
週末は天気が悪い予報だったけど思いの外晴れたので、
さらっと登れそうな三角山を目指した。

ネットを下見して登山口を調べたけど、看板が合ってわかりやすかった。

緑が丘療育園の道路脇に、けっこう停められる駐車場もちゃんとあった。



他の登山者の足元を見たら比較的軽装。迷ったけど冬靴を履いていく事にした。

登り口にはストックのレンタル。あら、親切。

登りだすけど雪は全くなかった。やっぱり靴、失敗したかな。


・・・と思ったらやっぱり残雪があった。



登山ルートがいろいろあるみたいだけど、最短ルートにした。



山頂間近にある小屋。


この辺からはまた残雪がなくなった。


・・・すぐに登頂。写真撮りながらゆっくり登って20分ちょっとだった。



山頂からは札幌山の手や大倉山ジャンプ台、円山に藻岩山がすぐそばに見渡せた。


下山は看板を頼りに遠回りする事にした。

あちこちで新芽が出たり花が咲いたりしてキレイ。





コゲラがあちこちで木をつついてたけど、スマホカメラじゃ撮れなかった。
仕方ないのでつついた跡を撮ってみる。

この辺はベンチとかあって整備されていた。
雪が解けたら散策路で賑わうのかな。




無事下山。登山口にはトイレも完備。



暖かくなったらまた来ようかな。

さらっと登れそうな三角山を目指した。

ネットを下見して登山口を調べたけど、看板が合ってわかりやすかった。

緑が丘療育園の道路脇に、けっこう停められる駐車場もちゃんとあった。



他の登山者の足元を見たら比較的軽装。迷ったけど冬靴を履いていく事にした。

登り口にはストックのレンタル。あら、親切。

登りだすけど雪は全くなかった。やっぱり靴、失敗したかな。

・・・と思ったらやっぱり残雪があった。



登山ルートがいろいろあるみたいだけど、最短ルートにした。



山頂間近にある小屋。


この辺からはまた残雪がなくなった。


・・・すぐに登頂。写真撮りながらゆっくり登って20分ちょっとだった。



山頂からは札幌山の手や大倉山ジャンプ台、円山に藻岩山がすぐそばに見渡せた。


下山は看板を頼りに遠回りする事にした。

あちこちで新芽が出たり花が咲いたりしてキレイ。





コゲラがあちこちで木をつついてたけど、スマホカメラじゃ撮れなかった。
仕方ないのでつついた跡を撮ってみる。

この辺はベンチとかあって整備されていた。
雪が解けたら散策路で賑わうのかな。




無事下山。登山口にはトイレも完備。



暖かくなったらまた来ようかな。

余市岳を登ってみた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた