藤野富士に登ってみた
外はけっこうな雪。アプリの雨雲レーダーを見てたら南区は晴れそう。

藤野辺りの低山をいくつか登ろうと思い、まずはなかなか機会がない藤野富士をサクッと登ってみることにする。

藤野聖山園を遠慮がちに入ると立派な登山口の標識があり、要所要所に案内板がある。トレースもくっきりついていて迷わず進める。



スノーシューを履いてきたけど軽アイゼンで行けるくらい雪は締まっている。


遊歩道のような道をしばらく歩き、後半傾斜がきつくなり見晴らし台へ。藤野の山々がくっきり見える。


そこから下山が心配になりそうな急登を過ぎると程なく山頂。



一息ついて下山。急登はあえてトレースを外し雪をかき分け下った。


藤野辺りの低山をいくつか登ろうと思い、まずはなかなか機会がない藤野富士をサクッと登ってみることにする。
藤野聖山園を遠慮がちに入ると立派な登山口の標識があり、要所要所に案内板がある。トレースもくっきりついていて迷わず進める。
スノーシューを履いてきたけど軽アイゼンで行けるくらい雪は締まっている。
遊歩道のような道をしばらく歩き、後半傾斜がきつくなり見晴らし台へ。藤野の山々がくっきり見える。
そこから下山が心配になりそうな急登を過ぎると程なく山頂。
一息ついて下山。急登はあえてトレースを外し雪をかき分け下った。
余市岳を登ってみた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた