三角山~大倉山をナイトハイクしてみた
久しぶりに降った雪に我慢できなくなったのか、会社の仲間から仕事帰りにナイトハイクの誘いが来た。
夕食前だし、切ったネギとバラ肉をジップロックに入れてインスタントラーメンと一緒にリュックに詰め出発。

三角山で待ち合わせ、相方はすでに到着していて車中で仕事着から着替え中。どんだけ山が好きなんだろ(笑)
日中はとても暖かく良い天気だったけど、湿った雪が降るあいにくの天気、荒れたら途中で引き返すつもりでまずは三角山に向かう。


三角山に向かうトレースは除雪したようにくっきり。でも息が上がり辛い。山頂の眺望は予想通りほとんど望めず、少し休んで大倉山へ向かう。重たかった足もようやく慣れてきて、途中夜景もキレイに見え始めた。

大倉山でもう一度ひと休みするつもりが通り過ぎてしまい、そのまま奥三角山へ。急登も先行者のトレースがクッキリ、まだかまだかと弱音を吐きながらようやく山頂へたどり着いた。


まだ小雪が降っているのに奥三角山からは奇跡的に眺望が良く、札幌の夜景が見渡せた。
風もほとんどなく暖かいので二人山頂でオニオンスープとインスタントラーメンの晩ごはん。コーヒー飲んで一服して下山した。


やっぱりナイトハイクは暗いし寂しいし一人で来るのは気が引ける。毎回誘ってくれてありがとう、おかげさまでキレイな夜景を楽しめました。

夕食前だし、切ったネギとバラ肉をジップロックに入れてインスタントラーメンと一緒にリュックに詰め出発。
三角山で待ち合わせ、相方はすでに到着していて車中で仕事着から着替え中。どんだけ山が好きなんだろ(笑)
日中はとても暖かく良い天気だったけど、湿った雪が降るあいにくの天気、荒れたら途中で引き返すつもりでまずは三角山に向かう。
三角山に向かうトレースは除雪したようにくっきり。でも息が上がり辛い。山頂の眺望は予想通りほとんど望めず、少し休んで大倉山へ向かう。重たかった足もようやく慣れてきて、途中夜景もキレイに見え始めた。
大倉山でもう一度ひと休みするつもりが通り過ぎてしまい、そのまま奥三角山へ。急登も先行者のトレースがクッキリ、まだかまだかと弱音を吐きながらようやく山頂へたどり着いた。
まだ小雪が降っているのに奥三角山からは奇跡的に眺望が良く、札幌の夜景が見渡せた。
風もほとんどなく暖かいので二人山頂でオニオンスープとインスタントラーメンの晩ごはん。コーヒー飲んで一服して下山した。
やっぱりナイトハイクは暗いし寂しいし一人で来るのは気が引ける。毎回誘ってくれてありがとう、おかげさまでキレイな夜景を楽しめました。
余市岳を登ってみた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた
眺望ゼロの樽前山から八剣山おかわりしてみた
五天山公園から砥石山を周回してみた
藤野三山を登ってみた
銭函天狗山に登ってみた
輪行で塩谷丸山に行ってみた
盤の沢山を登ってみた
自転車タイヤ交換の試走に桜山へ行ってみた
羊蹄山を見に空沼岳へ行ってみた
日暮れ間近の藻岩山に行ってきた