ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ひるね共和国blog

北海道・オホーツクのアウトドア日記
現在札幌単身赴任中

円山をナイトハイク…できなかった。

   

今日は10月3日、登山の日だそうだ。せっかくだから仕事を終えて軽く山に登ってみたくなった。一人のナイトハイクはクマが怖いので、多分大丈夫そうな円山に登ってみることにした。

自転車にポールを括り付けて出発。大通公園を抜ける。震災でしばらく灯が消えていたテレビ塔もキレイにライトアップされていた。

円山をナイトハイク…できなかった。
円山をナイトハイク…できなかった。
円山をナイトハイク…できなかった。

そのまま円山へ向かう。

円山をナイトハイク…できなかった。
円山をナイトハイク…できなかった。

円山登山口到着。暗い。

円山をナイトハイク…できなかった。

ヘッドライトを点けてしばらく上った。八十八ヵ所口は名前の通り、登山道にお地蔵さんが八十八体(調べたら200体以上)鎮座していて、真っ暗闇に浮かび上がる姿は…怖い。ビビりながらも我慢してしばらく登っていくうちに、山深くなって街の明かりも見えなくなり怖さ倍増。半分も登らないうちに登頂は諦め足早に下山した。ヘタレなオレはソロナイトハイクは無理だ(笑)

円山をナイトハイク…できなかった。

このまま帰るのも勿体ないので、大倉山に行ってみることにした。もしジャンプコースのライトがまだ点いていたら、脇を登れるかも。
淡い期待を胸に、急な坂を気合で登りようやく到着。残念ながら大倉山は真っ暗だった。

円山をナイトハイク…できなかった。

諦めて帰宅。札幌の夜の街並みをチャリンコで走る。

円山をナイトハイク…できなかった。
円山をナイトハイク…できなかった。
円山をナイトハイク…できなかった。

真っ暗な豊平川サイクリングロードを通って帰った。

円山をナイトハイク…できなかった。
円山をナイトハイク…できなかった。
円山をナイトハイク…できなかった。

結局山には登れなかった。



同じカテゴリー(◆自転車)の記事画像
ポタリングで花手水めぐりしてみた
札幌北端・南端に寄ってみた
一等三角点厚別は見つけられなかった
BD1のワイヤーを交換してみた
ポタリング途中に飛烏山へ寄ってみた
カミさんのミニベロで石狩灯台に行ってみた
札幌近郊をミニベロで走ってみた
滝野までポタリングしてみた
ミニベロでマクンベツ~石狩灯台~モエレ山に行ってみた
ミニベロで小林峠に行ってみた
同じカテゴリー(◆自転車)の記事
 ポタリングで花手水めぐりしてみた (2020-07-26 21:00)
 札幌北端・南端に寄ってみた (2020-07-23 23:58)
 一等三角点厚別は見つけられなかった (2020-07-01 22:50)
 BD1のワイヤーを交換してみた (2020-05-31 22:50)
 ポタリング途中に飛烏山へ寄ってみた (2020-05-24 18:00)
 カミさんのミニベロで石狩灯台に行ってみた (2020-05-17 18:00)
 札幌近郊をミニベロで走ってみた (2020-05-09 18:00)
 滝野までポタリングしてみた (2020-05-03 18:00)
 ミニベロでマクンベツ~石狩灯台~モエレ山に行ってみた (2019-04-20 21:48)
 ミニベロで小林峠に行ってみた (2019-04-14 23:28)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
円山をナイトハイク…できなかった。
    コメント(0)