ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ひるね共和国blog

北海道・オホーツクのアウトドア日記
現在札幌単身赴任中

BD-1にサドルバッグを付けてみた。

   

手塩川下りに備え、BD-1にサドルバッグを付けて、丈夫なワイヤーロックも用意する事にした。

BD-1にサドルバッグを付けてみた。

サドルバッグはネット購入。Amazonはいつものようにオーバースペックな大きな箱で、ショルダーバッグ背負ってコンビニ受け取りに行ったけど案の定ショルダーに入るわけなく箱を抱えて片手運転で帰宅。

BD-1にサドルバッグを付けてみた。

サドルバッグを付けるとリフレクターが隠れるので、リアランプも注文しておいた。サドルバッグとワイヤーロック、合わせて3点なのに2個口で届いた。

BD-1にサドルバッグを付けてみた。
BD-1にサドルバッグを付けてみた。

サドルを抜いてリフレクターを外す。

BD-1にサドルバッグを付けてみた。
BD-1にサドルバッグを付けてみた。

サドルバッグは悩んだ末にトピークのエアロウェッジパック・L サイズにしてみた。最初にクリッククリックのアダプタを取り付け、本体をセットする。

BD-1にサドルバッグを付けてみた。
BD-1にサドルバッグを付けてみた。
BD-1にサドルバッグを付けてみた。

リアランプはサドルバッグと同じトピークのテールルクス、ブラケットを付属のクリップに付け替えて、サドルバッグに差し込んだ。気持ち良くかっちりはまった。

BD-1にサドルバッグを付けてみた。
BD-1にサドルバッグを付けてみた。

ここまでの作業で10分位。とても簡単。

クイッククリックはサドル下のノブを押し、シートポストのストラップを外すとすぐ外せた。川を下ってる間、自転車を離れる時も便利そう。

BD-1にサドルバッグを付けてみた。
BD-1にサドルバッグを付けてみた。

クルマに積み込めるよう、折り畳んでみた。

BD-1にサドルバッグを付けてみた。
BD-1にサドルバッグを付けてみた。
BD-1にサドルバッグを付けてみた。

よしよし、準備万端。




同じカテゴリー(◆自転車)の記事画像
ポタリングで花手水めぐりしてみた
札幌北端・南端に寄ってみた
一等三角点厚別は見つけられなかった
BD1のワイヤーを交換してみた
ポタリング途中に飛烏山へ寄ってみた
カミさんのミニベロで石狩灯台に行ってみた
札幌近郊をミニベロで走ってみた
滝野までポタリングしてみた
ミニベロでマクンベツ~石狩灯台~モエレ山に行ってみた
ミニベロで小林峠に行ってみた
同じカテゴリー(◆自転車)の記事
 ポタリングで花手水めぐりしてみた (2020-07-26 21:00)
 札幌北端・南端に寄ってみた (2020-07-23 23:58)
 一等三角点厚別は見つけられなかった (2020-07-01 22:50)
 BD1のワイヤーを交換してみた (2020-05-31 22:50)
 ポタリング途中に飛烏山へ寄ってみた (2020-05-24 18:00)
 カミさんのミニベロで石狩灯台に行ってみた (2020-05-17 18:00)
 札幌近郊をミニベロで走ってみた (2020-05-09 18:00)
 滝野までポタリングしてみた (2020-05-03 18:00)
 ミニベロでマクンベツ~石狩灯台~モエレ山に行ってみた (2019-04-20 21:48)
 ミニベロで小林峠に行ってみた (2019-04-14 23:28)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
BD-1にサドルバッグを付けてみた。
    コメント(0)