円山をナイトハイク…できなかった。
今日は10月3日、登山の日だそうだ。せっかくだから仕事を終えて軽く山に登ってみたくなった。一人のナイトハイクはクマが怖いので、多分大丈夫そうな円山に登ってみることにした。
自転車にポールを括り付けて出発。大通公園を抜ける。震災でしばらく灯が消えていたテレビ塔もキレイにライトアップされていた。
そのまま円山へ向かう。
円山登山口到着。暗い。
ヘッドライトを点けてしばらく上った。八十八ヵ所口は名前の通り、登山道にお地蔵さんが八十八体(調べたら200体以上)鎮座していて、真っ暗闇に浮かび上がる姿は…怖い。ビビりながらも我慢してしばらく登っていくうちに、山深くなって街の明かりも見えなくなり怖さ倍増。半分も登らないうちに登頂は諦め足早に下山した。ヘタレなオレはソロナイトハイクは無理だ(笑)
このまま帰るのも勿体ないので、大倉山に行ってみることにした。もしジャンプコースのライトがまだ点いていたら、脇を登れるかも。
淡い期待を胸に、急な坂を気合で登りようやく到着。残念ながら大倉山は真っ暗だった。
諦めて帰宅。札幌の夜の街並みをチャリンコで走る。
真っ暗な豊平川サイクリングロードを通って帰った。
結局山には登れなかった。
関連記事