今年は雪が少ないので、雪がありそうな蓬莱山に行ってみることにした。
中山峠の道の駅でクルマを降りると雲一つない良い天気。羊蹄山もくっきり見える。
天気も良いしジャケットをリュックに入れ、フリース一枚の軽装で出発。
途中自衛隊のトラックが数台、慌ただしく雪を積んでいた。雪まつり準備なのかな。
ほとんど高低差のないトレースを歩いているとすぐにアンテナが見えてきて、リフトを過ぎるとあっけなく山頂に着いた。
さらに奥に続くトレースがあり、スマホを見ると幌滝山に延びているようなのでもう少し歩いてみることにする。
雪に反射する照り付ける陽射しで目を傷めながら進んでいくと、程なく幌滝山に着いた。
ここでひと休みして戻ろうと思ったら、さらに奥に続くトレースがあったので時間もあるしもう少し歩いてみることにする。
キラキラ光る真っ白な雪原が気持ち良いので途中トレースを外れ、また先行者のトレースに合流したところで、間近に羊蹄山と尻別岳がクッキリと現れて感動。
そこからゆるい傾斜を登りきったところに東中山の山頂があった。山頂標識の奥にそびえる羊蹄山を眺めながらひと休みして下山。
あまり高低差がなかったので下山なのか散策なのかわからない。うっすら残るスキーのトレースを辿って歩いていたらさすがに足が疲れてきて、ヘトヘトになりながら幌滝山に着くと、スキーできたお二人が山メシを食べていた。
ここからのトレースはスキーのおかげで締まっていて、とても歩きやすく体力も回復。何とか蓬莱山にたどり着きひと休みしてると団体さんが楽しそうに登ってきて、YAMAPが反応して気さくに声を掛けてもらい、そのまま皆さんの記念撮影に入れてもらった。
下山しようと少し下ったところでショルダーベルトに挟んでいたスピーカーがないことに気づき、心折りながら下った道をまた戻りスピーカーを見つけもう一度下山開始。
途中にある望洋台に寄り道してなんとか駐車場までたどり着いた。