藻岩山から円山まで歩いてみた
遠出しようと早起きしたけど朝から雨。洗濯とか掃除してたら晴れ間が見えてきた。もうお昼前ですっかり遅くなったし、北海道マラソンの規制もそろそろ落ち着いたかもしれないと思い藻岩山に行ってみることにした。
連日のクマ騒ぎが怖いので人がたくさんいそうな慈恵会からスタート。
相変わらずの藻岩山、若い男女や子連れの親子、気合の入ったトレランのお兄さんまで大賑わい、これならクマ鈴もいらないしひと安心。
山頂展望台でひと休み、時間もあるしスキー場コースか北の沢コースをもう一回登ろうかと思いながらスマホを眺めていたら、旭山公園から円山に抜けられそうなので試しに歩いてみることにした。
分岐を旭山公園方向に進み、少し迷いながら円山西町に抜ける。ところどころにバキバキに折れた木。
円山に抜ける遊歩道は全くひと気がなく、たまらずクマ鈴をつけるチキンな自分。
ようやくアスファルト道路に出てひと安心。円山西町庭園~円山西町神社を通り過ぎ、しばらく歩く。
ようやく「円山動物園裏入口」の看板を見つけた。
少し進むと動物園コースの途中の遊歩道に出た。山頂に着くと、20人ほどの学生さんで大賑わいだったので少し休んで八十八か所コースから下山。
慈恵会駐車場に戻るためスマホを頼りに遊歩道を歩いていたらエゾリスがあちこちにいた。
さらに進むと円山墓地、気が引けたけど墓地の中を遠慮しながら横切り環状線へ。
啓明中学校を曲がり伏見公園前の急坂を登って藻岩山麓通りにでて、慈恵会前の園芸屋さんに併設されたソフトクリームに後ろ髪引かれたけどおじさん一人で入る勇気がなく、そのままスタート地点の駐車場に戻った。
関連記事