百松沢山に登ってみた

hirunex

2019年03月03日 18:00

PM2.5が蔓延している中、キリっと晴れているのに家に閉じこもっているのも勿体ないのでいつものように山に行くことにした。今年は雪解けが早そうだし、まだ行っていなかった百松沢山に行くことにした。



西野平和霊園手前はすでに長蛇の車列。軽くハマりながらクルマを停めてスタート。



しばらく霊園脇を通り、平坦な道を黙々と進む。






スノーブリッヂがあるようだけどどこなのかわからないまま何回か川を跨いだ。





念のためスノーシューも背負ってきたけどトレースしっかりしていて歩きやすい。半分くらい過ぎたあたりでようやく勾配がついてきた。





しばらく歩くと「あと1キロ」の標識。





急登もなく緩やかな坂をひたすら進むとようやく山頂に出た。




山頂標識を撮っていたら、急な突風に買ったばかりのカメラバッグが吹き飛ばされ傾斜を転がり落ちた。かなり下まで落ちたので残念だけど諦める。



元気のよい男性3人が登ってきて、聞けば朝5時に盤渓からここまで来て砥石山を経由して戻るそうだ。なんてアグレッシブ。一緒に南峰まで行くことにした。



南峰は北峰からすぐだった。見晴らしがとてもよく、烏帽子岳・神威岳がすぐそこに見えた。





一瞬まだ行ったことがない烏帽子岳まで足を伸ばそうと思ったけど、今日はおとなしく戻ることにして、お昼ご飯のSOYJOY食べて下山。



北峰は登り返さずぐるっと巻いて、さっき落としたカメラバッグを探した。迷いながらもなんとか見つけてそのまま登山道に合流。




下山している脇をボブスレーに乗った2人組が軽快に滑り降りていった。この山の傾斜はボブスレー楽しそう。あっという間に見えなくなるし。






そんなに傾斜はきつく感じなかったけど、けっこう距離があるのでヘトヘトになりながらなんとか到着。





終始ポカポカ陽気でまったりした登山だった。

〈今回の軌跡〉


関連記事