三角山から円山〜ナマコ山まで歩いてみた
昼から用事があるし遠出もできないので、今日は手軽に三角山へ向かった。
山の手入口にクルマを停めて、三角山~大倉山を経て奥三角山に着いた。
ずっと曇りだったのに、奥三角に着いたら晴れて見晴らしが良い。街並みを眺めながら、大倉山から荒井山を経て円山に行ってみる事にした。
大倉山は前に一度歩いて下りたことがある。階段が整備された歩きやすい道を下り、そのまま荒井山へ向かう。
あっと言う間に荒井山山頂到着、ここから円山まで歩道を歩いた。
動物園前を通り、いつもとは逆回りに山頂到着、この頃にはすっかり吹雪。
期待してた手乗りシジュウカラにも会えないまま八十八か所口へ下山。
このまま戻るのも味気ないので、屈指の低山・ナマコ山を経由することにした。まずは小ナマコ、宮の森緑地の丘を通過した。
次に大ナマコ、入り口がわからず少し迷い、ようやくたどり着くと予想以上に整備された公園。結構急な階段を登り切ると、標識ないけどきっと大ナマコ。目の前にそびえる三角山。
その後は三角山宮の森入り口に入り、クルマを停めてある山の手入り口に抜け無事到着。
時計は予定時間を大幅に過ぎていて、慌てて帰った。
〈今回の軌跡〉
関連記事