札幌硬石山を登ってみた
天気が良い休み、洗濯してたらいつの間にか曇り空。天気予報を見ると「いきなりの雷雨にご注意ください」と山行を躊躇させるコメントがあったけど、念のため雨用のジャケットと予備のロンTを用意してクルマに乗った。
洗濯しながら近郊でまだ登っていない低山を探し、硬石山に行くことにした。クルマを走らせているとパラパラと雨が降ってきたけど、引き返すのも面倒なのでそのまま目的地へ。
登山口と思われる場所にはクルマが一台も停まっていない。誰も登っていないのかな。そういえばクマはこの辺にはいないのかな。ビビッてクマ鈴を二つ着けて、赤いテープが見える登山口らしき場所に進む。
いきなり沢で心配になったけど、少し歩くと案内板を見つけてひと安心。
登山道はていねいに笹が刈られていて、標識も要所にあって歩きやすい。
途中の眺望。少し歩くと三角点。
そして山頂に到着。眺望は全くない。
・・・と思ったら、見晴らし台があるようだ。せっかくだから進んでみた。見晴らし台なのに下りだし(笑) ここからは採石場が見渡せた。
分岐を折れると「最高点」の標識。進んでいくと見事な大木。
「最高点」到着。やはり眺望はない。ここまで全く誰にも会わずクマが心配。
ご丁寧に「下山」の標識。言われた通りに下山することにする。
誰とも会わずに無事下山。クマに合わなくて良かった。
関連記事