札幌白旗山に登ってみた
少し前に雪で駐車場が埋まっていてクルマを停められなかった白旗山、ネットを見ていたら白旗山競技場にクルマを停められそうなのでさっそく行ってみた。
競技場はやっていないようだけど門が開いていて、ちょうど人がいたので聞いてみたら午後5時まで開いているようだ。
誰もいない駐車場にクルマを停めさせてもらい看板を頼りに登山道に向かった。
しばらく歩くけどずっと車道。
さらに進むとアスファルトが途切れ、雪道になった。あちこちでフキノトウが芽吹いてる。
ほとんど車道を歩きながら気付くと白旗山頂上に着いていた。
山頂感がない眺望だしあまりにあっけなく着いてしまったので、アプリの地図を見ながら散策路をぐるっと回ることにした。
エゾシカの足跡についていく。
中央峠。峠っぽくない。
さらに進むと札幌台の看板。陽もさして気持ちいいのでひと休みして軽く朝食。
しばらく歩くと三角点の看板。ちゃんと三角点があった。アプリの地図は月寒台になっていた。
枝道に入ってしばらく進むと東屋があった。トイレも完備。
ぐるっとひと回りして戻ってきた。スマホのGPSアプリは本当に便利。
今日は帰ってから予定があるので足早に帰宅する。白旗山は登山ではなく散策だった。雪が融けたらまた散歩しに来ようかな。
関連記事