エゾフクロウに会いに真駒内公園に行ってみた
どうやら真駒内公園のイタヤカエデの洞にエゾフクロウがいるらしい。
公園の駐車場をよく知らないし、冬場に除雪されているのかもわからないので、クルマではなく地下鉄で真駒内まで行くことにした。
真駒内駅から真駒内公園まで歩いた。少し迷って河川敷を歩いていたら、大砲のようなカメラを構えた大群がいて、カメラの先を見たらヤマセミがいた。本気のカメラマンに圧倒されながら、遠慮がちに一枚だけ写真を撮ってみた。
公園内はトレッキングや散歩の人で賑やか。きれいに除雪された周回をしばらく歩くと、フクロウのいる木を見つけた。周りを本気のレンズを構えたカメラマンが囲んでいるのかと思ったら、意外と人は2~3人しかいなかった。
無事にフクロウにも会え、まだ時間もあるし、クルマをもて余す円山まで足を延ばしてみることにした。地下鉄駅まで戻るのが面倒なので、なんとなくバスに乗ってみた。
市街に近づいたところでバスを降りて、円山公園までしばらく歩いた。
程なくして登山口が見えてきた。
アイゼンを履き、お地蔵さんに手を合わせて登山道に入る。
途中、札幌の街並みが見えた。
ハシブトカラがいた。
すぐに頂上に着いた。寒暖計が括り付けられていた。
帰りは動物園ルートを下る。
ヤマガラがこっちを見てる。ゴジュウカラは鳴きじゃくってた。
そして下山。
帰りは地下鉄に乗ることにした。連絡通路のタイルが動物園柄でかわいい。
電車に乗り換え帰宅した。
関連記事