雪がとけてからしばらく山にも行っていない。最近は休みのたびに天気が悪く、相方から登山に誘われた今日も天気が微妙。
急に雨が降っても慌てないように登り慣れた山にしようかとも思ったけど、初めての山の誘惑に負けて前から気になっていた銭函天狗山に登ることにした。
前日は雨、今日も雨が残りそうだけど予報は曇り。yahooアプリの雨雲レーダーをチェックしながらクルマを走らせた。
今年の冬に一度来た時に、急な坂をクルマが登れず諦めた登山口の駐車場は、クルマ8台くらいは停められそう。到着が少し遅くなったけどまだ空きスペースがあってひと安心。
準備を整え登山開始。登山口の看板はほとんど見えない。
クマに注意とかがけ崩れ注意とか、ワイルドな看板たちが気分を盛り上げる。
少し歩くと銭天山荘。
前日までの雨のせいなのか登山道はジメジメ。でんでん虫も嬉しそう。
ところどころドロドロで足を取られる。
最初は緩やかな登山道も、急に傾斜がきつくなり途中にはロープ場もあった。
ロープ場を超えるとハマナスやユリが咲いている。写真撮りながらひと休み。
山頂が近づいてきたけど、霧も深くなる。眺望は絶望的。
ほどなく山頂に到着。
景色も全く見えないし、少し休憩して下山開始。下山していると次第に霧が晴れ天候が回復してきた。
無事に下山し、帰りは前から行きたかった銭函市内の「大阪屋」でランチ。店内はレトロ感満点。
ジュークボックスも動態保存。100円で2曲聞けた。
ナポリタンとピラフで腹ごしらえ。お疲れ様でした。